鰹とはたけと、スマホとタブレット。
2017年 11月 06日
わら焼きの風味よく、厚切りで食べ応え満点。
美味しかったですねぇ。
ぽっぽやさん:鰹のはらんぼ焼き・あおさの天ぷら・焼き枝豆
完全に、飲みに走る(笑)
高知の日本酒?やたら高いの飲んでご満悦でした(;'∀')
ワタシ:わら焼き鰹の漬け丼
しっかりとした味つけで、ご飯が進みましたよー。
これまた美味でした。
はは:金目鯛の一夜干し定食(写真はナシ)
こネタをひとつ。
鰹が、魚が、美味しいお店だ!と言っているのに、
チキン南蛮を食べようとしていたはは。
お魚が苦手なら仕方ないけど、好きなの。
ぽっぽやさんに「ないない!」と突っ込まれ。
金目鯛に変更したのです。
その一夜干しも、塩味強すぎたみたい。
なんかいつも、ピントがずれてます。。。残念(笑)
次回はチキン南蛮食べようね。
ごちそうさまでした。
実家のはたけ。

もひとつコネタ。
ちちの携帯電話が、いよいよ壊れ。
スマホデビューしてました。
何かの会話で、
ははの口から「YouTube」という言葉が。
何と!タブレットも購入し、
ははが使ってました。
ふたり揃って、生意気!!!(笑)
まぁ、楽しんでるなら、何よりよ。
こだわり空間のカフェ @二子新地
2017年 10月 22日
少し歩いて、二子新地にてランチ。
『ビオトープカフェダイニング』
お料理はもちろん、
空間にもこだわりのお店。
窓際のソファ席。
居心地いい♪
赤城豚の低温ロースト グレイビーマスタードソース

赤城豚、ジューシーで柔らかい!
ソースもよく合います。
豚一枚が大きかったのは嬉しいですが、
付け合わせのお野菜、もっと欲しいかも。
スペシャルセットは、デザート付き。
クランブルアップルパイに、バニラアイスをプラス。
アップルパイとバニラアイス。
このコンビ、最強!
サクッとトロッとシャキッと、
美味しゅうございました。
ごちそうさまでした( *´艸`)
ペリカンのカフェ @田原町
2017年 10月 07日
12時ごろ到着。
並んでいる気配はなく、すんなり入店かと思ったら、
「15時ごろのご案内になります。」ってーΣ(・ω・ノ)ノ!
待ちの人もいるし、
お昼休みがあるのかもしれないな。
とりあえず名前を伝えて、連絡を待ち、15時に再訪。
その間、お腹空いてますから、
ねぎしで牛タン食べちゃいました。
別腹です!(笑)
ワタシは、ハムカツサンド。
外は香ばしくこんがり、中はもっちり。
分厚いハムにはしっかりソースが絡んで、
キャベツとの調和、いい感じです。
断面ドーン!
パンとハム、同じ厚さですねぇ。
魅力的なフォルム☆
ビールが飲みたくなる一品です。
ぽっぽやさんは、ワインと共に。
本日のトースト(ナスとズッキーニとモッツアレラ)
ピザみたいでしたねぇ。
どちらも美味しく、余裕の完食( *´艸`)
ごちそうさまでした。
「上質」の博多めし @ 溝の口
2017年 08月 27日
給料日のご褒美に、
「美味しい生ビールをプハーッと飲みたい!」という、
ぽっぽやさんのご希望に応えまして。
『ジョウモン』
ジョウモンとは博多弁で「上質」という意味。
駅から少し離れてますが、
人気店のようで、平日でも常に満席。
少し待って入店。よかった。
串メニューずらり♪

お通しは、酢だれのキャベツ。
この酢だれに、串焼きをつけるのがおススメ。
さっぱり味がいいですねぇ。
茎の皮むき不要の新鮮アスパラガス。
シンプルにベーコン炒め。素材の味が活きてて美味。
豚バラで巻いた、レンコン。
どちらもジューシーで、
野菜との相性抜群でした。
その他、定番の串焼きや、名物の博多胡麻カンパチなど。
どれも美味く、ハズレなし。
本当は名物「炊き餃子」も食べたかったけれど、
お腹いっぱい。。
無限の胃袋、求めましたねぇ。
ぽっぽやさん曰く、
給料日ごはんに決定!だそうで(笑)
揃ってお気に入り店に追加デス♪
ごちそうさまでした。
刺激的なハンブルグステーキ。
2017年 08月 24日
新宿のデパートへ、ぽっぽやさんのスーツを見に。
結局買わずに、疲れ果て(;´・ω・)
そのまま夜ごはん。
新宿御苑近くのラーメン屋さんに行きたかったけど、
移動するのが面倒で。。
いくら食いしん坊の我が家でも、
疲れにはかなわないお年頃。。(*_*)
美味しい香りに吸い寄せられ。
『つばめグリル』
レストラン街全体で、
トマトフェアやってました。魅力的☆
愛知県産「匠」トマトのファルシーサラダ
湯むきした匠トマトをくりぬき、
自家製のスモークチキンサラダを使用。
丸ごとトマトを、ひとつずつ♪
甘くて美味しかったなー。
ワタシ:帆立貝のクリームコロッケ
ベシャメルソースが濃厚で、クリーミー!
クリーム好きにはたまりません。
これぞ洋食。見た目にもそそられます。
ぽっぽやさん:つばめ風ハンブルグステーキ
東京で、初めてつばめグリルに来た時。
「ハンブルグ」って、何だかおしゃれー!と。
田舎者のワタシには、とても刺激的でしたねぇ。
たっぷりの自家製ビーフシチューと、
こだわりのハンブルグステーキ。
ホイルを開ける時の、特別感もいいですね。
疲れも吹っ飛ぶ美味しさに、大満足!
ごちそうさまでした。
たまつなきむくりパスタ @ 中野
2017年 08月 23日
新鮮な卵と生クリームを使用。
見た目こってりな感じでしたが、
どんどん食べ進められます。
思っていた「きむくり」とは違いましたが、とても懐かしい味。
いろんなメニューが気になるので、近所に欲しいお店です。
ごちそうさまでした。
夏はやっぱりアジアン料理!@二子玉川
2017年 08月 20日
3種のソースが付いて、いろんな味が楽しめます。
鶏肉もホロホロで食べやすく、これかなり美味。
海鮮&五目に弱いワタシ(笑)
ボリューミーで、食べ応え満点。
これまた美味。
サラダ&食前・食後のドリンク付き。
これで1000円は、お得なり!
おまけ:ランチの点心セット
小籠包にも弱い我が家(笑)
美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
キッシュランチ @南青山
2017年 08月 14日
キーマカレー・かぼちゃ・パプリカ。
キッシュはずっしり、玄米もたっぷりなので、
しっかりとしたお食事。食べ応え満点。美味しかった。
ドリンクは+300円。
デザートもあって、美味しそうだったな。
また行ってみよう!
ごちそうさまでした。
おかわり自由 パン屋さんでランチ。
2017年 07月 24日
看板の文字に惹かれ、ふらり入店。
『PAUL』
フランス発パン屋さんの先駆け。
120年以上続く老舗の味は、間違いない美味しさです。
この日は、キッシュランチ。
サーモンとほうれん草のキッシュだったかな?

美味しそうで、カゴに山盛り。
これ、ひとりで完食(笑)
満腹満足!
ごちそうさまでした。
大正・昭和の古民家カフェ @谷中
2017年 07月 22日
平日でも、けっこう混んでます。
外国人のお客さんも多い人気店。
ワタシ:たまごサンド
カラシもきいて美味。
サラダ・コンソメスープも付いて、ちょうどいい朝ごはん。
ぽっぽやさん:たまごトースト
とろっと美味。
大正・昭和の雰囲気そのままに。
素敵な喫茶店。
ごちそうさまでした。